Thursday, June 20, 2013

「本当"に"」なのに何故「マジ"で"」なのか。"マジに"考えてしまった。(この 使い方は合ってるか…?)

ブログにするような記事ではないんだけど、自分のFBのタイムラインで(せっかく)長く書いたからこっちにも残しておこうと思って。

以下がその文。間違ってる記述とか変な記述もあるかも知れないけど、そこはまぁ素人が思い付きで書いた文だと思って大目に見て、良かったら間違いを指摘してください。



"本当"って言葉は副詞的に"本当に"って使うけど、"本当"と同じ様な意味で使われる"マジ"は"マジに"とは使わないよね。"マジで"だよね。

「で」と「に」の感覚的な違いを考えると、なんで「本当"に"」と「マジ"で"」なんだろうと思う。"で"って場所や手段を表すのに使われるのに。「日本で...(働く)」とか「車で...(行く)」みたく。"に"も場所や動作とかの方向や対象を表して使われるけど。「日本に...(行く)」とか「人に...(会う)」とか。

"に"の他の意味、用法としては先に言ったように、形容詞を副詞にする時。"キレイ"を"キレイに(作る)"みたく。"キレイで…"とは言わない。つまり、同じ副詞的に使われる言葉でも"マジで"の形の方が例外的だなって思うんだけど、違うかなぁ。他に"で"で終わる副詞ってぱっと思い付かない。"に"で終わるのは思い付く。実際に、現実的に、確実に、上手に…

ま、どんな言語にも言葉にも例外はあるけどね。英語だって大抵の副詞は形容詞の形に-lyを付けるだけだけど、例外だってある。形容詞と副詞の形が一緒とか。hardが一例。余談だけど、hardlyになると"殆ど…ない"になる。例えば"work hard"だと"ハードに(一所懸命/しっかり)働く"って意味だけど、"work hardly" (間違えて hard を副詞にして hardly にしただけって仮定だからこの順だけど実際に自然な言い方(本人の意図する意味とは違ったとしても)は "hardly work") だと"殆ど働かない"って意味になっちゃう。全く逆の意味になっちゃう。平叙文では大抵の場合副詞は動詞の前でも後ろでもいい(でも基本的には多くの場合で前。でもこれも例外があって後ろじゃなきゃだめな時もある。例えば "I thought well" (よく考えた) とは言うけど "I well thought" とは言わない。でも "He kindly welcomed me" とも "He welcomed me kindly" とも言える。前者の方が自然だけど)。

蛇足が長くなったね。ま、元の話に戻るけどこういう言葉の不思議とか例外とか、考えるのは"マジに"面白い。"interestingに"考えさせられる。